ルカによる福音書7章11-17節 高松教会 村上 貴志 イエスさま一行が、ナインと言う街に差し掛かった時。その一行と、異なる一行が、すれ違いました。葬送の列であります。一人息子が死んでしまった母親を、中心とした一団です。「親より先に死ぬる事は、親不孝だ」この悲しみ。衣食…
ルカによる福音書5章1-11節 東京神学大学 学部4年 小林 光恵 神学生 イエスさまが、トロに声をかけられた時、ペトロが求めていたのは、神さまの言葉ではなく、仕事の成果、その日を生きていくための魚でありました。しかし、イエスさまは、ペトロの求めとは関係なく、御自分の弟子として…
マタイによる福音書9章9-13節 高松教会 村上有子 人は「何かおかしい」と自覚して、医者にかかるのですが、なかなか病院に行かない人もおられると思います。①病気を認めたくない➁自分の体調管理を軽視している③医療に対して信頼がないなど、様々な理由があるかもしれませんが、「自分の中に癒さ…
ルカによる福音書7章1-10節 高松教会 村上 貴志 ルカによる福音書では、5章から9章50節まで、「弟子たちの訓練」という隠されたテーマがあります。イエスさまは、その訓練を、講義として行っていたのではなく、人々の前で、公開されて行われていました。(それは、人々も共に聞くためでもあり…
ルカによる福音書6章46-49節 高松教会 村上 貴志 「家と土台」マタイ7章にも記されております。大雨が降り、洪水となった時。どう被害から逃れるのか?それを、水文学的に信仰的に述べるのです。マタイでは、「岩の上に建てなさい」と、語ります。古来の教え通り、神さまが、奉じられている丘の…
マタイによる福音書9章1-8節 高松教会 村上有子 今日の箇所では、イエス様の周りに人がたくさん集まっている様子が分かります。もちろん、イエス様がおられます。イエス様に友の病を癒してもらいたいと本人を連れて来た人たち。イエス様を妬み、訴える口実を見つけようとやって来た人たち。いろんな理…
ルカによる福音書6章43-45節 高松教会 村上 貴志 旧約聖書の冒頭。被造物の創造の記述。【創世記1:20-27】神さまが、生き物をお造りになられた。そして、それを支配=治めさせるための人間を。 人とその他の被造物には、どのような違いが有るのでしょう。異なるように思えても、心…
ガラテヤの信徒への手紙6章1-10節 ネルソン橋本ジョシュア諒 伝道師 (多度津教会・四国学院) 聖書日課から、この手紙の結びの直前の箇所が与えられました。「キリスト者としての普遍的な生き方」に深く関わる内容がここに綴られていると感じました…
ルカによる福音書6章37-42節 高松教会 村上貴志 「他者に厳しい人」どうして、厳しい態度をとるのでしょう?①アドラー心理学「配慮と言うものを知らない」人。②自分が正しいと思っている人。③一生懸命努力している人④嫌がらせをしている人⑤ずっと虐げられている。嫌がらせを受けている。厳し…
「 ルカによる福音書6章27-36節 高松教会 村上貴志 高松教会は、7月7日が創立記念日で、今年で116周年を迎えます。明治18年頃、日本組合教会今治教会の横井牧師が、高松に伝道開始されてからは、約138年となります。多くの方を主の元にお迎えしてきました。 (聖…