柱・屋根の一部が施工されました。 クレーン車で大きな柱や梁が運ばれ、トントン・カンカン、据えつけられました。 傍らを通るご近所の方が、日毎の変化に驚かれています。 …
基礎工事の型枠解体。内部階段の搬入。 外部階段の取り付け工事が行われました。 外部階段の状況 西側は、ほとんど腐っていたそうです。 東側が丈夫であったから保たれていたそうです。 付け替えは、良い時期でした。 …
月曜日に、コンクリート打ちがあり、養生の週でした。 作成依頼中の椅子のサンプルが出来てきました。 …
鉄筋が張られています。 全国的に、職人さんが不足している中、順調に作業が進められて感謝です。 金曜日から、外付け階段の工事が始まりました。 12月12日(土)まで、通行が制限されます。 …
週の前半は、養生のために静かな一日でした。 木曜日には、工事の打ち合せが有りました。 金曜日は、コンクリート打ち(捨てコン)をしています。 一気に行うために、夜遅くまで行われました。 …
11月22日(日)に、CSは収穫感謝の礼拝を、大人の方と一緒にささげました。 前日に、教会員の方が、家の畑でとれた野菜を持ってきてくださいました。 さといも、しょうが、新玉ねぎ、大根、にんじん、じゃがいも、ねぎ、白菜、小松菜、ほうれんそう、 いんげん、レタス、また、他の方もさといも…
地盤改良工事を行いました。大きなドリルで穴をあけて、 地中深くにグラウト(地盤改良剤)を注入しました。 ※園庭が「ぬかるみ」ます。雨の日は、通らないでください。 …
今年は、会堂建築中という事で、バザーは出来ないのではないかと、思っていましたが婦人会の役員会で、食バザーだけでもしてはどうかという提案があり、開催することにしました。 いつものおうどんの代わりにカレーにすることにしました。 30食ということでしたが、少し余分に用意しました。 お惣菜…
この11月4日に会堂建築の起工式が執り行われました。 …
新会堂の建築に向けて、今までの会堂の取り壊しが行われました。 今までのときに感謝しつつ、新しい希望に向かっていきます。 …